gabuLog

趣味と考え事をつらつらと

ディレクトリとファイルの管理

ディレクトリとファイルの作成

ディレクトリとファイルの作成方法にはいくつか存在する。

mkdirコマンド

mkdir [オプション] [ディレクトリ名...]

mkdirコマンドのオプション

オプション

説明

-m[アクセス権] 明示的にアクセス権を指定してディレクトリを作成する
-p 中間ディレクトリを同時に作成する

mkdirコマンドはディレクトリの作成を行う。

引数に複数のディレクトリ名を指定することで、一度に複数のディレクトリを作成することも可能。

mkdirコマンドの実行例

mkdirコマンドの実行例

touchコマンド

touch [オプション] [ファイル名...]

touchコマンドのオプション

オプション

説明

-t [タイムスタンプ] [[CC]YY]MMDDhhmm[.ss]形式のタイムスタンプ似変更する。

CC:西暦の上2桁、YY:西暦の下2桁、MM:月、DD:日、hh:時、mm:分、ss:秒

-a アクセス日時のみ変更する
-m 更新日時のみ変更する

touchコマンドの引数に既存のファイル名を指定すると、そのファイルのアクセス時刻と修正時刻をtouchコマンドの実行時刻に変更。

touchコマンドの実行例

touchコマンドの実行例

ファイルやディレクトリの移動

ディレクトリとファイルを移動させるためのコマンドがある。

mvコマンド

mv [オプション] [移動元ディレクトリ...] [移動先ディレクトリ]

mv [オプション] [移動元ファイル名...] [移動先ディレクトリ]

mvコマンドの最後に引数に指定されたディレクトリに移動元のファイルもしくはディレクトリが同じ名前で移動する。

mvコマンドの実行例

mvコマンドによるファイル移動の実行例

mvコマンドによるディレクトリ移動の実行例

mvコマンドによるディレクトリ移動の実行例

cpコマンド

cp [オプション] [元ファイル名] [先ファイル名]

cp [オプション] [元ファイル名] [先ディレクトリ]

cpコマンドのオプション
オプション 説明
-i コピー先に同じファイル名が存在する場合は上書きするか確認する
-f コピー先に同じファイル名が存在しても、強制的に上書きする
-p コピー元の所有者、タイムスタンプ、アクセス権などの情報を保持したままコピーする
-R, -r コピー元にディレクトリを指定した場合、再帰的にディレクトリをコピーする

ファイルやディレクトリをコピーする時に使用する。

また、複数のファイルを同時にコピーすることも可能。

cpコマンドの実行例

cpコマンドの実行例

ディレクトリやファイルの削除

ディレクトリやファイルの削除を実行するコマンドがある。

GUIと異なりオプションなしで実行すると削除確認なしで削除されてしまうため、実行には十分注意が必要になる。

rmコマンド

rm [オプション] [ファイル名...]

rm [オプション] [ディレクトリ...]

rmコマンドのオプション
オプション 説明
-i ファイル削除する前に確認する
-f ユーザへの確認なしに削除する
-R, -r 指定されたディレクトリ内にファイル、ディレクトリが存在していても全て削除する

rmコマンドの実行例

rmコマンドの実行例

ファイルタイプの判定

表示されている物が何者なのか判定するためのコマンド。

ファイルやディレクトリ、写真など色々なものがある。

fileコマンド

file [オプション] [ファイル名orディレクトリ]

fileコマンドのオプション
オプション 説明
-i MIMEタイプで表示

fileコマンドはファイルタイプを判定する。

fileコマンドの実行例

fileコマンドの実行例

まとめ

ファイルとディレクトリの管理には確認なしで実行するものもあるため、注意深く実行する必要があります。

特に削除に関してはオプション-iを付けて実行するクセを身につけておくと不注意で削除してしまうということを避けれます。